■まだまだ大丈夫って時に
まだ先の話だね〜〜って
言っている時が介護準備の
時期です!!
年齢で言うと
70才が介護準備の適齢期
元気な内に最低限の準備を
しておきましょう♪
■何をすればいい??
①子どもに確認
子どもが勤めてる
職場に【介護休業】の
制度があるかどうかを
確認しましょう
新たな法律として
【育児・介護休業法】が
より使いやすくなりました
会社によって様々なので
今のうちに子どもに
確認してもらいましょう
②地域包括支援センター
住まいの地域には必ず
地域包括支援センターが
エリア毎にあります
元気な内に連絡先と
場所を確認して、一度
相談してみましょう♪
「先々介護状態になったら
どうしたらいいですか?」
と聞いてみましょう!
③子どもに教えておく
(↓次で詳しく!)
■子どもに教えておく
私の経験上、介護は
ほっておくことが出来ない
優しい子が親の介護を
する事になります
そして、その子は大抵
親の相続になったら
損をする子なんです
だから、今のうちに
介護をお願いする子に
介護してくれる時は、
必ず【介護日誌】を
付けて頂戴!!
って伝えておいて下さい
0月0日0時〜0時
具体的な介護内容を
書くだけで大丈夫!