最近、お一人様からの相談が増えてきました。 独身の方、子どもがいない夫婦でこれからお一人になる方 これからどんどんお一人様が増えてくることでしょう お一人様だからこそ、気を付ける点を知っておきましょう!
このブログを見ている皆さんのご自宅には、そろそろ市役所より 固定資産税の納税通知書が届いているはずです。 ほとんどの方は税金の額しか見てなくて、自動引落しの場合は 税金の金額も見ていない方がいます。 正しく理解してみましょう!
公示価格は毎年1月1日時点の土地の値段を発表するものです。 全ての土地の値段の基準となります。 今後の土地がどうなるか、わかるかもしれませんね〜〜
週に 1 回を心掛けて、続けてきたブログが50回になりました。パチパチ 次は100回目指して頑張ります。皆さんからの応援待ってます♪
最近は核家族で子どもがいても別々の生活が当たり前になりました。 それでも親の葬儀や納骨、相続手続きなどは手伝ってくれます(少しは) 子どもがいない夫婦は、皆さんが思っている以上に大変なんです!!
最近の⻑男は、なぜか実家から遠くに住んでいます。 そして、遠くに家を建てています。 また、よく見ると⻑男の家の近くに嫁の実家があります(笑) ⻑男の役目を果たすことは、、、、難しいですね!
ストレスを溜めたら美味しいお酒が飲めなくなります。 仕事と割り切っていても、年間500件位の色んな悩み事を聞くと 少しは愚痴も言いたくなります、、、、聞いてもらえますか?
最近は遺言書を書いておきたい方が沢山増えてきました。 その分、判らない事も多いと思います。 いろはのいから理解したうえで遺言書を書きましょう♪ まずは種類 【自筆証書遺言】 自筆で作り上げる遺言書です。 【公正証書遺言】 公証役場で作成する遺言書です。 実はあと3種類ほどありますが、99%上の二つの遺言書なので安心下さい。
特に岡山県のお父ちゃんは平均の健康寿命より短く、平均寿命より⻑生きします ヒートショックになるのは北海道や東北ではなく、実は中四国が多いんですよ! もともと気候が安定しているので異常気象に対応できていない家が多いんです。
個人の財産の3分の2を60歳以上の方が持っている日本! 口々にお父ちゃんお母ちゃんは「お金は持って死ねない」から子どもや孫に じゃぶじゃぶとあげる方が沢山いるようです。 是非、お金は持って死んでください!!