· 

152回目のブログ 【今までの贈与では失敗する話】

■贈与は基本お勧めしない

苦労せずに手にするお金は

泡のごとく消えていく

【あぶく銭】となります

いくら子どもが大変でも

それを見守るのが親!!

でも、どうしても贈与

したい人はせめて

失敗しない贈与を

知りましょう!

 

■今までの贈与ではダメ

1年間に110万円を

超えて贈与すると

贈与税がかかる事は

多分、知っていると

思います

なので、大抵の方は

毎年110万円以下の

お金を子や孫にあげて

いる方が多いですね

でもこのやり方は

相続税の節税対策に

あまりならなくなりました

 

■駆け込み贈与の防止

亡くなる直前の贈与は

相続税的に認められず

相続税の節税には

なりません

しかも、いつ亡くなるか

誰も判らないので、

節税の予想もつかないので

お勧めしていません

相続税の節税は、

それ以外にも13の節税が

あるので安心して下さい

 

■今後の正しい贈与の仕方

贈与をしたい時はまず

税務署に届出をしましょう

届出の名前は

【相続時精算課税制度】

この届出をしておけば

相続税の節税に十分

役に立ちます

★最後に、何度もいいますが

それでも贈与は我慢する事を

強くお勧めします!!